はじめにやるべきこと Edit Edit

どのキャラがオススメなの? Edit Edit

リセマラ向けTier表ページを参考にしてください。
海外情報なので、Tierについての保証はできません。
あくまでも参考用としてご利用ください。

どのキャラのレベルを上げるべきなの? Edit Edit

チャプター4でシンクロデバイスが使えるようになり、レベル上位五名の最低値のレベルまで引き上げることが可能となるため、こだわりが無ければ五人のみを集中的に上げることをお勧めする。
また、レベルリセット(10ジュエル消費)を行うと使用した育成素材が返却されるため、50ジュエルあれば好きな5人を簡単に育成しなおせる。

ステージ2-4~2-5で詰まってしまったら… Edit Edit

キャラのレベル上げのことを考えず進めていると2-4~2-5あたりでクリアできなくなってしまう。
キャラのレベルを上げる必要があるが手持ちの育成素材を使ってもクリアできない…
そんな時は、画面内に表示されている青丸の!アイコンを押すとミッション報酬を受け取れます。
そのミッション報酬を使えば、さらにキャラのレベルを上げることができクリアすることができます。

「前哨基地の防御」から報酬を獲得しよう。 Edit Edit

このゲームは放置ゲーでもあるので、時間が経過するだけで育成素材を半永久的にもらうことができます。
ただし、報酬をもらうのは手動なので、忘れずにもらうようにしましょう。
12時間分以上は報酬が増えませんので、12時間毎に受け取るようにしましょう。
詳しくは、前哨基地とは

デイリーミッション、ウィークリーミッションをこなそう Edit Edit

必ずこなすようにしましょう。
こなしていけば育成素材が手に入り、クリアできなかったキャンペーンもそのうちクリアできるようになります。
この繰り返しです。

以下はデイリーミッションの中でも必ずこなしておきたいこと

迎撃戦をやる Edit Edit

高いダメージを与えるほど、高いレアリティの装備品が手に入る。
毎日、忘れないようにこなしましょう。
迎撃戦はワンクリックで戦闘省略できるので、毎日3回ボタンを押して装備品を入手する、という感覚だ。

シミュレーションルームをやる Edit Edit

シミュレーションルームの報酬はニケのスキルレベルが上がる素材を入手できる。
キャラの戦力アップに直結するのでこちらもこなしておこう。

イベントをやり忘れないようにしよう Edit Edit

画面左上にイベントバナーが流れていたら、タップし、イベントをこなすようにしましょう。
イベント報酬おいしいのでキャラの育成に繋がります。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 最初は凸れてるSR5人をレベル上げるのがおすすめかね
    最終的にはレベルリセットすればいいし

    まあ4-15をそのメンツで突破するの最初きついけど -- [bb4yORWROqQ] 2022-11-05 (土) 12:25:22
    • 当分頭打ちすることはないんで、一番戦力になるキャラを育てても別によい。マイレージで凸ることもできるし。
      1レベルの戦力差が結構あるので、5人全員レベルアップしなくても戦力向上が見込め、基地防御の報酬量に影響のあるキャンペーン戦が進めやすくなる。 -- [DCaF3PKPewc] 2022-11-08 (火) 11:00:50
    • SR5人だけでいい。残り全員はシンクロデバイスで5位のレベルに同期される。一応Lv80までは強スキル持ちSSRを直接育てて気持ち火力担当を優遇した方が有利だが、平均レベルを1でも上げて総合戦力上げなきゃキツいままだし誤差みたいなもん。 -- [PzEOPsEdL7A] 2022-11-09 (水) 09:27:17
      • 一応、凸ってなくてもシンクロしてれば80以上にレベル上がるはず -- [TTTMeXIBeOw] 2022-11-09 (水) 10:52:43
    • 育成リセットがダイヤ10個と、この手のゲームにしては破格なのは良心的 -- [L62UT7TiF/w] 2022-11-09 (水) 10:32:26
  • 「バトルシーンの操作」を「ゲームシステム」に移動しました。 -- [21L6poaBPRI] 2022-11-10 (木) 00:22:19
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-11 (水) 18:05:03